一級建築士に聞く「建築物の換気とエアロゾルによる感染拡大」

一級建築士に聞く「建築物の換気とエアロゾルによる感染拡大」

 

建築物の換気とエアロゾルによる感染拡大を考える

今も猛威を振るっている新型コロナウイルスCOVID-19。すでに最初の症例が出てから3年以上が経過し、様々なことがわかってきました。特に感染経路や感染拡大の要因は、エアロゾル、つまり空気を介して感染する点で、空気が滞ることで新型コロナウイルスに罹患する確率が高まることがわかりました。そのため、室内の空気を入れ替える換気を行ったり、汚染された空気に接することが無い空気の流れを生み出すなど、いかにエアロゾル感染のリスクを下げるかが重要とされていますね。

呼吸器内科のお医者さんに聞いてみました「換気が悪いと何が起こる?飲食店での換気の重要性とは」

呼吸器内科のお医者さんに聞いてみました「換気が悪いと何が起こる?飲食店での換気の重要性とは」

2019年に最初の症例が発見されてから今もなお猛威を震い続けているCOVID-19。この感染症の流行により、飲食店での換気の良さはより重要になっています。しかし、COVID−19の脅威が去った後でも飲食店で換気を十分に行うことは重要です。

なぜなら換気が悪いことによる弊害はCOVID-19だけではないからです。

今回は換気が悪い飲食店で引き起こす弊害について解説し、それらの弊害を避けるためにはどのような方法があるのかについて見ていきます。

 そもそも換気とは

そもそも換気とは何を意味するのかについて初めにみていきましょう。換気とは部屋の中の空気と、外の空気を入れ換えることで、部屋の空気中にある汚染物資(「ガス」と「エアロゾル」)を、部屋の外に運び出し、部屋の中の汚染物質の濃度を薄めることです。「ガス」である汚染物質は換気でしか取り除けないのに対して、エアロゾルである汚染物質は空気清浄機等のフィルターでも取り除くことが可能です。

24525896 s

感染経路から考えるCOVID−19の有効な対策とは?

感染経路から考えるCOVID−19の有効な対策とは?

2019年に中国の武漢で最初の症例が報告されてから現在に至るまで流行が続いている新型コロナウイルスCOVID-19。2022年10月の時点で6.2億人以上の感染者と650万人を超える死者を出すパンデミックを引き起こしています。

現在は少しずつ重症化する人も減ってきており、少しずつ私たちの生活も元に戻りつつあります。しかしCOVID-19の重症化例が完全になくなったわけではなく、さらなくウイルスの変異の可能性も残されていることから、感染対策が全く必要ないというわけではありません。

むしろwithコロナの時代に入り、経済活動を活発化させていくためには、日常生活の中でできる感染対策がより重要となっていきます。

ウィルスなどの感染症に対してのリスクを具体的に評価する方法の特許を取得しました。

ウィルスなどの感染症に対してのリスクを具体的に評価する方法の特許を取得しました。

今回、NSSでは室内におけるコロナウィルスなどの感染症に対して感染するリスクを微粒子を使って評価する方法に関しての特許を取得。

より具体的に感染の危険性を提示できる技術を開発しました。これにより微粒子(人工的なエアロゾル)を室内で散布してそれらの減衰状況を計測し、リスク評価とするやり方自体が私達独自の技術として守られる事になります。

換気管理のための空気清浄機などの取り扱いについて

現在、相談を受けた店舗の換気状況を改善するために、空気清浄機やCO2検査器等も取り扱っています。下記リストのは定価の金額が入っていますが、実際の販売価格に就いては直接ご相談ください。

 ストリーマ空気清浄機

 ACK70Y_SPEC.jpg

 インテリアと調和する、直線基調の洗練されたデザイン

シンプルで美しいデザインにこだわり、側面・背面に至るまで上品に仕上げました。操作部、表示も天面にすっきり収めて、どの角度から見てもインテリアにフィットする高いデザイン性を実現しています。

 ACK70Y W

 

 ACB50X-S_SPEC.jpg

 ACB50X-S_FRONT.gif

 ACB50X-S.gif

 

床置き、卓上、壁掛け兼用空気清浄機

 ACM75G-W_SPEC.jpg

 Jirei70.jpg

 Jirei107.jpg